■高校時代の勉強
3年間、学校の宿題やちょっとの予習と宿題、テスト勉強をしっかりやれば、どんな大学へも行けるような気がします。でも、なかなか3年間続けるというのが難しいんですよね(´・ω・`; )
でも、ぼくの高校のクラスから東大京大へいった子が何人かいます。(1学年380人の学校でしたが、現役で東大5人、京大10人くらいだったはず)
あまり大それたことは言えませんが、ぼくも、塾や家庭教師とかを利用せずにに国立現役合格したので、いくらでもなんとかなるのではないかなっと思います。もちろん、ぼくは、3年生の夏休み明けぐらいからしかがんばってなかったので、もっと早いうちからやっとけばよかったなっと思うことも(´・ω・`)

とりあえず、3年間の流れと使った教材なんかを紹介していきたいと思います。ちなみに、ぼくは理系だったので話が偏ると思いますが。

1年生
高校生活に慣れないせいか、疲れて授業中に寝てしまいやすい。がんばって授業は起きていましょう。また、週末に宿題が出されると思いますが、数学や英語だけでもまじめにやっておきましょう。数学は、先生に「答えは考えに考え抜いてから見ろ」とか「1問に30分ぐらい時間を使うのが大事」とか言われますが、将来数学の先生になるのではないなのならその必要はないと思います。5分考えてわからない問題は答えを見ましょう。
とりあえず、1年生は宿題をしっかりやっていけばいいです。くれぐれも週末の数学の宿題をないがしろにしないように。(自分の経験を踏まえてです(´・ω・`; ))学校に残って勉強するか、学校から塾へ帰る習慣を作りましょう。もちろん、受験直前じゃないので2時間で十分すぎるくらいです。


英語→とりあえず、学校に買わされる単語帳を覚えましょう。(単語は語呂合わせがオススメ)。電子辞書は必須です。
国語→現文はアドバイスのしようがありませんw古文漢文は予習をがんばりましょう。(予習は、教科書にわからない古文単語の横に意味を書き込むくらいで十分)授業中の古文漢文の音読は後々役立つのでまじめに。テスト前には、友達から教科書ガイドを借りて日本語訳を丸暗記です。古文は助動詞が最初の山場です。(結局、受験になってもいまいち分かってませんでしたw)
数学→学校の宿題をしっかりやりましょう。あとはテスト前にがんばるだけで十分です。
化学→1年生はモルです。モルが分からないのです。モルに注意。あとは、周期表を覚えましょう。縦に1,2,14,15,16,17,18族を。
ここを参考にhttp://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro/digest/digest.html
物理→宿題やテスト前に言われたことをやれば大丈夫です。
現社→テスト前にちょろっとやるだけで十分。


2年生
中だるみの時期です。だいたい2年生の間にセンター試験の出題範囲が全部終わります。理系だと数学は数VCの半分くらいが終わります。

英語→学校からの単語帳や文法帳を覚えましょう。単語が分かるだけで長文が読みやすくなります。
国語→1年と相変わらずの授業です。これまで通りに。
数学→数UBで山場が来ます。週末課題をサボらずに。(このころ何回か追試を受けてました…。60点未満だと追試でした)
化学→有機が山場です。化学の先生には当たりはずれがあるので、いい先生が当たることを祈りましょう。
物理→ややこしいことをやりだします。いい先生が当たることを祈りましょう。テスト前の課題をしっかりと。
地理→個人的には、理系なら地理だと思います。授業を聞いてれば大丈夫です。あとは、自分の「地理的勘」を養いましょう。地理は勘、イメージです。


3年生
いよいよ受験の年です。夏休みにガンガンやろうと思っていても結局できないまま終わります。夏休みは学校や図書館、塾で自習しましょう。家じゃ無理です。睡眠時間はたっぷりと。最低でも6時間。ぼくは、受験直前も7時間半でした。お風呂は夕方に入りましょう。コーヒーや濃いお茶を飲みましょう。間食はチョコ。加湿器を使いましょう。コンタクトは受験期は1dayにするといいかも。模試模試でいやになってきますががんばって。

英語→とにかく単語です。後半はセンター演習を中心に。ぼくはセンターの過去問本追試を10年分くらいやりました。学校から問題集を買わされます。それだけで十分なので他の問題集に手を出すと中途半端になるかも。
国語→センター演習を。現国は運です。その日の「国語勘」と文章との相性がすべてです。(幸いにぼくは相性がよかったみたいで92点/100点でした。)古文は、古文単語を覚えましょう。ゴロゴです。漢文はこの頃には難なく解けるようになっていると思います。みんな満点か1ミスでした。
数学→大学の過去問を授業でやると思いますが、わからないものだらけです。このとき、1,2年でちゃんとやっておけば分かったのかもと後悔します。案の定、 ぼくはセンター、2次ともに数学で失敗しました。
化学→ごめんなさい。この頃、化学は大の苦手科目になっていました。センターも勘です。ぼくは、その代わりに地学を独学でやり始めました。
物理→物理は、最後に一気に伸びます。センター終わってからも伸びます。諦めないでがんばって。
地理→センターの過去問を。あと、本番ではケアレスミスに注意。ぼくは赤道の位置を間違えましたw
地学→学校で授業をやっているところは少ないはず。もし、入試で地学が使えるのなら絶対地学にしましょう。生物や化学なんかより覚えることが少なくて高得点が望めます。もちろん、興味があればですが(´・ω・`; )(無勉の人でも、平均点くらいは取れると思う。)

あと、センターでは、マークミスが発生します。ぼくの場合、英語が、自己採点では160点でしたが、結果は146点でした。なぜ起こるのかわかりません(´・ω・`; )


[1]使った教材
教材は、基本的に本屋さんで立ち読みして自分にあっていると思うものを選ぶのが一番です。あくまでも参考に。


トップ